女性ひとりでも運べるのに重量物OKの強度。
SDGsにも対応。
販促什器、こんなお悩みありませんか?

そんな現場の声で生まれたのが

選ばれている理由
5つのポイント
1.とにかく軽い! 女性ひとりでも設置ラクラク
ハニカムパネルは、紙素材でありながら驚くほど軽量。 重さは木製什器の約1/3〜1/5ほどで、大きめのサイズでも女性スタッフ一人で運搬・設置が可能です。 配送コストや現場での人手不足にも対応できるため、運用面での負担をグッと軽減できます。
2.しっかり強い! 缶詰や瓶でも安心の堅牢構造
軽いだけじゃないのが、この什器のすごいところ。 様々な素材をを組み合わせた設計により、1棚あたり10~15kgの重量物にも耐えうる構造を実現。 缶詰・瓶・雑貨などの“重ための商品”でも安心してディスプレイできます。
3.環境にやさしい! 紙素材ベースでSDGsにも貢献
主要素材であるハニカムパネルや段ボールは、再生可能な紙素材。 プラスチック製什器と比較してリサイクル性が高く、環境への配慮が求められる店舗・企業にも最適です。 SDGsや環境配慮を重視する販促活動の一環として、多くの企業様にご採用いただいています。
4.コストも◎! 社内一貫製作でコストカット
設計から素材選定、製造、印刷・加工までをすべて自社で一貫対応しているため、 中間マージンが不要。コストを抑えつつ、品質の高い什器を提供できます。 さらに「必要な分だけ」小ロットからの対応も可能なので、短期イベントや店舗テスト導入にもぴったりです。
5.長く使える! 段ボール什器の“イメージ”を覆す耐久性
「段ボール=使い捨て」の印象を覆す、高耐久性が自慢。 素材の選定や設計の工夫により、繰り返しの使用にも耐える什器を実現しました。 長期イベントや常設展示など、「見せ方」と「使いやすさ」の両立を求めるシーンでも活躍します。
使用する素材

ハニカムパネル
中がハニカム構造になっており、 強度と軽量を両立した紙パネル。 今回のメイン素材です。

トライウォール
普通のダンボールよりも強力な 強化ダンボールを更に強くする為に 3層に積層したモノ。かなり強い。

普通段ボール
一般的なダンボール。 細かい折り曲げやカット加工などが 必要なパーツに使用。
その他、スチレン、PET、厚紙、薄紙、シールなどなど…状況に応じて最適な素材をお選びいたします!
オススメの導入シーン
軽くて丈夫な“ハニカムパネル什器”なら屋内であれば場所を選ばずいろんなシーンでお使いいただけます!!

観光地のお土産売り場

イベントや展示会のブース

一般的な量販店など
実際の参考事例
素材が“紙”だからシーンに合わせてカタチやデザイン、大きさも自由自在!!あなたの『丁度いい』にマッチします!!



HOWAY BLOG にてハニカムパネル関連の記事を掲載中
ハニカムパネルならではのアイテム開発や実際の使用事例などを紹介しています!!



実際に使っていただいたお客様の声

よくあるご質問Frequently Asked Questions
お問い合わせ
Say Hello
Tel大阪 072-858-2651
東京 03-5820-7255
SP事業部 sp@howay.com
通信販売事業部 info@howay.com
大阪本社 MAP
- 豊栄産業株式会社 大阪本社
- 072-858-2651
東京支社 MAP
- 豊栄産業株式会社 東京支社
- 03-5820-7255