お仕事はかどる超便利ソフト|PC作業効率爆上がり!仮想ドライブソフト「Daemon Tools」

第2弾「Daemon Tools」
「デーモンツールズ」と呼びます。
何のソフトかと言うと「仮想ドライブソフト」です。
使った事が無い方からすると、「仮想ドライブ??」ってなりますよね。
今でもデスクトップのマシンはDVDドライブかBlu-rayドライブ、もしくはCDドライブがついていたりします。(最近は少なくなってきてる様にも感じます。)
ノートPCとなると、最近は薄型マシンが多くDVDドライブ等の円盤を入れるドライブがないものがほとんどではないでしょうか?
私の今のノートにもDVDドライブはついていません。
だから新しいコンピュータを買った時や既存のコンピュータにソフトなどをインストールする時、ネットからダウンロード出来るものであればそれほど問題はないのですが、物理ROMしかない場合はUSB接続のDVDドライブを接続してインストールしなければなりません。
ここにも最近は問題が発生します。
DVDドライブのUSBの接続口が「タイプA」がほとんどで、最近の薄型ノートPCは「タイプC」だけしかついてない時があります。増設ハブや変換コネクタをもっていれば問題にはならないのですが、ドンドンとレガシーインターフェイスがなくなっているのが現状です。
ここにも最近は問題が発生します。
DVDドライブのUSBの接続口が「タイプA」がほとんどで、最近の薄型ノートPCは「タイプC」だけしかついてない時があります。増設ハブや変換コネクタをもっていれば問題にはならないのですが、ドンドンとレガシーインターフェイスがなくなっているのが現状です。
仮想ドライブソフト
そこで便利に使えるのが「仮想ドライブソフト」になります。
イメージファイル(ISOやIMG等)をマウントして、例えばCドライブしかなければDドライブを仮想ドライブとして認識させるソフトになります。簡単に言うと、イメージファイルがあればDドライブが勝手にできて、ROMを入れた状態と同じになるのです。
でも仮想ドライブを使うには、まずはイメージファイルだけは作成しなければなりません。
どうしても一番最初だけはDVDドライブかBlu-rayドライブ、CDドライブが必要で、それを使って「Daemon Tools」でイメージファイルを作ります。
「Daemon Tools」ではそれを「ディスクをグラブする」と言うみたいです。
私はこの機能を使って、インストールディスクを「ISOファイル」にしてサーバーに保管しています。


サーバーから、インストールしたい、もしくはマウントして仮想ドライブを作りたいPCにイメージファイルをコピーして、そのファイルをダブルクリックするだけで、簡単に仮想ドライブが作成されます。
音楽CDなんかもISOファイルにしてしまうと、劣化しない状態で保管できます。
弊社「豊栄産業株式会社」では、紙・段ボールを使ったパッケージやディスプレイの設計・生産を他社よりも早く手がけております。
さらにフィリピンでは2DCADや3DCAD、3DCGにたけた人材を紹介させてもらったり、フィリピン進出企業のお手伝いもさせてもらっております。
何かお困りの際は、是非弊社に問い合わせ下さい。
ではまた!!!!!!
豊栄産業は「段ボール・紙」を用いたパッケージ・梱包資材の設計~製造納品、売場ディスプレイ・販促什器の設計~製造納品、ダンボール家具やおもちゃの通信販売、インクジェット出力によるスチレンボードや看板資材、小ロットの什器作成を行っている会社です。
お困りごとはぜひ豊栄産業までお問い合わせください。
各種ECサイトにて、ダンボール家具・おもちゃ・帳票保存箱などを販売中!
■豊栄産業株式会社
https://www.howay.com/
本社工場
〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2-27-28
TEL 072-858-2651
FAX 072-858-7803
東京工房
〒111-0054 東京都台東区鳥越2-7-4 ヘブン鳥越1F
TEL 03-5820-7255
FAX 03-5820-7256