様々な単位|段ボールケース・梱包・積載でよく使用する単位の紹介!

様々な単位サムネイル
こんにちは!豊栄産業㈱久保田です!
 
弊社では物を発送したり梱包する際、様々な単位を使用します。
当記事ではそんな単位と計算方法を解説していきます。

平米(㎡)

段ボール業界では物量を表すのに最もよく使用されます。
以下、図①は図②を展開したものになります。
ケースの展開図
図①
ケース
図②
図①上の
「1254」と記載がある部分を「巾(はば)」
「2432」と記載がある部分を「流(ながれ)」
といいます。
 
この2箇所をメートルに直し計算すると段ボール箱の平米がわかります。
計算式は巾(メートル)×流(メートル)=平米(㎡)です。
 
上記式を図①に置き換えると下記になります。
 
1.254(メートル)×2.432(メートル)=3.05㎡となります。

体積・リットル(L)

弊社社内システムは基本的に平米で物量を表しますが、
組んだ外装などの立体物は平米で表せない為、体積のリットルを入力すると算出される仕組みになっています。
そのリットルを算出する際、下記公式を利用しています。
 
縦(メートル)×横(メートル)×高さ(ミリ)=体積(リッター、リットル)
ケース
図②
先程登場しました、図②↑の場合すべてミリ表記の為、縦・横のみメートルに直し下記になります。
0.7(メートル)×0.5(メートル)×750(ミリ)=262.5Lとなります。

ちなみにリットルは立法メートルに直すことが可能で、 1000L=1㎥です。
 
よって上記の262.5Lを立法メートルに直す場合 262.5L÷1000=0.2625㎥となります。

尺(しゃく)

尺は長さを表す単位です。
 
1尺は約30.3センチメートルです。
 
尺をセンチメートルに換算する場合、尺の数を30.3で掛けます。
 
よって「長さが3尺」の場合は 3 × 30.3 = 90.9センチメートルになります。

才(さい)

才は立方体の面積のことを指します。
 
1才=1立方尺
1尺=30.3cm
1立方尺=30.3cmx30.3cmx30.3cm=27818㎤
 
1才=27818㎤
 
才については過去の記事で詳しく解説していますのでそちらをご覧ください。
↓↓下記URL↓↓
 
 
解説したい単位は以上となります。
日常で使うことは稀ですが、覚えてみてはいかがでしょうか。
ご拝読ありがとうございました!!

豊栄産業は「段ボール・紙」を用いたパッケージ・梱包資材の設計~製造納品売場ディスプレイ・販促什器の設計~製造納品ダンボール家具やおもちゃの通信販売インクジェット出力によるスチレンボードや看板資材、小ロットの什器作成を行っている会社です。
お困りごとはぜひ豊栄産業までお問い合わせください。

各種ECサイトにて、ダンボール家具・おもちゃ・帳票保存箱などを販売中!

■豊栄産業株式会社
https://www.howay.com/
本社工場
〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2-27-28 
TEL 072-858-2651
FAX 072-858-7803

東京工房
〒111-0054 東京都台東区鳥越2-7-4 ヘブン鳥越1F
TEL 03-5820-7255
FAX 03-5820-7256