何でもフィリピン体験談|フィリピンで日本のガチャガチャを発見!

皆さん、こんにちは。HOWAYのEJです。
今回は、先日フィリピンに行った時に見つけたものをご紹介します。
それは……日本でもおなじみの 「ガチャガチャ」 です!

かなり多くのモールに設置されていて、まるで日本と同じ光景。
私の認識が古いのかもしれませんが、最近は「ガシャポン」と呼ぶのが正しいらしいですね。
「ガチャポン」でも「ガシャポン」でも、やっぱりあのワクワク感は変わりません。
【閑話休題】
ここでちょっと宣伝です。
写真に写っているような「立て看板」(私たちは「スタンディ」「等身大パネル」と呼んでいます)、HOWAYでは1個からでも製作可能です。
安く・早く・きれいに仕上げますので、もし気になる方はぜひご連絡ください!
フィリピンでガチャガチャをするといくら?
さて、本題に戻ります。
この「ガチャガチャ」、いくらぐらいすると思いますか?
日本では現在、1回300円〜1,000円ほどですよね。
フィリピンの価格はこんな感じです。

1回:65ペソ
この記事を書いている2025/04/29現在、1ペソ=約2.53円
つまり 1回=約165円 です。

同じ「MAN WITH A MISSION」のガチャガチャが、日本では400円でしたが、フィリピンでは 260ペソ(=約660円)。
なんと 日本の1.65倍!
なかなか高価なガチャガチャですね。
なんでこんなに高いの?
他にも、日本では「100均」と呼ばれるお店がありますが、フィリピンでは「88ペソショップ」。
日本円にすると 約223円 です。
フィリピンでは「ペソ高・円安」が進んでいて、日本から見ると何を買っても割高に感じます。
逆に日本に来る外国人にとっては「何を買ってもバーゲン価格」。
観光客が増えるのも納得です。
それなのに、そんな状態でも外国人旅行客に割引をしたり、JRの切符を安く売ったりする……。
日本人って本当に不思議ですよね。
もっと海外の目線から日本を知ってほしいと思います。
豊栄産業について
今日はここまで。
私たち「豊栄産業株式会社」では、紙や段ボールを使ったパッケージやディスプレイの設計・製作をスピーディーにご提供しています。
さらにフィリピンでは、2DCAD・3DCAD・3DCGに対応できる人材紹介や、現地進出企業のサポートも行っています。
何かお気づきの点があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ではまた!!!
その他、フィリピンに関する関連記事はこちら↓
■フィリピンあるある話 その1|HOWAYの別事業「フィリピン事業」で起こったこと
■何でもフィリピン体験談 電気に関して|フィリピン・マカティ電気事情、日本との違いと注意点
あわせてチェックしたい特設ページのご案内
▼ 軽く・強く・目を引く ―― 紙製什器の可能性を広げる導入事例集
https://howay.com/hanikamu/
▼ “見せる”を支える、販促ディスプレイと出力の専門サイト
https://howay.co.jp/
豊栄産業は「段ボール・紙」を用いたパッケージ・梱包資材の設計~製造納品、売場ディスプレイ・販促什器の設計~製造納品、ダンボール家具やおもちゃの通信販売、インクジェット出力によるスチレンボードや看板資材、小ロットの什器作成を行っている会社です。
お困りごとはぜひ豊栄産業までお問い合わせください。
各種ECサイトにて、ダンボール家具・おもちゃ・帳票保存箱などを販売中!
■豊栄産業株式会社
https://www.howay.com/
本社工場
〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2-27-28
TEL 072-858-2651
FAX 072-858-7803
東京工房
〒111-0054 東京都台東区鳥越2-7-4 ヘブン鳥越1F
TEL 03-5820-7255
FAX 03-5820-7256