レプリカキー作ってみた!|車の成約時や納品時のプレゼントや写真撮影にいかがでしょうか?

ブログサムネイル

こんにちは、インクジェット課の大下です。

前回はインクジェットオペレーターがどのような工程でものづくりをしているのかを「出力編」と「加工編」に分けて、ご紹介させて頂きました。
インクジェットオペレーターってどんな仕事??(出力編):オペレータの仕事を画像付きで解説!
インクジェットオペレーターってどんな仕事??(加工編):オペレータの仕事を画像付きで解説!

今回は納車や家を建てたときのセレブレーションで使われる「レプリカキー」をインクジェットで作っていきます!

形と色を決めよう!

まずはCADで形を決めていきます。次にillustratorで色を入れていきます。

今回はべた色とグラデーションの2種類作っていきます!
デザインデータ
装飾はカッティングシートを上から貼ろうと思います!
カッティングシートのデザインデータ

インクジェット出力

データができたのでプリントをしていきます。
使うのはこのシルバーのメディアです!キラキラ!
シルバーのキラキラしたインクジェットメディア
シルバーに黄色を出力して金にするという戦法です!
印刷できたものがこちら!思っていたよりきれいにできました!
シルバーのメディアに印刷を施した様子

パネルに貼ってカット

7㎜のスチレンボードに両面貼込みをして、マシンでカットしていきます!
表面に防汚シートを貼っています
表面に防汚シートを貼っています
サンプルカッターでカット!
サンプルカッターでカット!

ここでひと手間加えていきます!

パネルのサイドが白いことが気になったのでこれで塗っていきます!
100均のラッカースプレ~!
金色のラッカースプレー
断面にスプレーをしている様子
これを塗るために、表面に防汚シートを貼っていたのです、、
ラッカーはスチレンを溶かすので、塗りすぎは注意です!

完成!!

防汚シートをぺりぺり、スプレーが染みてないか心配でした、、
汚れ防止のシートを剥がしている様子


見事きれいにできました!

シートを剥がした後の様子
最後にカッティングシートを貼って~
カッティングシートを貼りつける様子
カッティングシートのシートを剥がす様子

豊栄レプリカキー完成!!

グラデーションが思ったよりもいいかんじです!
完成したビッグレプリカキー
完成したレプリカキーをグラデーションの有り無しで並べている様子

大きさはこんな感じです!

レプリカキーを持っている男性の写真
レプリカキーを持っている男性の写真

さいごに

ながらくお付き合いいただきありがとうございました!
今回はカッティングシートでロゴを入れましたが、直接印刷も可能です!
 
お客様のご要望のロゴやメッセージを自由に入れられます!
トムソンのように定型があるわけではないので
大きさや形も、お客様のご要望にできるだけ寄り添ったものを作ることができます!
1つからでも製作いたします!
 
もし興味を持っていただけましたら全力でご対応いたしますのでご連絡ください!

豊栄産業は「段ボール・紙」を用いたパッケージ・梱包資材の設計~製造納品売場ディスプレイ・販促什器の設計~製造納品ダンボール家具やおもちゃの通信販売インクジェット出力によるスチレンボードや看板資材、小ロットの什器作成を行っている会社です。
お困りごとはぜひ豊栄産業までお問い合わせください。

各種ECサイトにて、ダンボール家具・おもちゃ・帳票保存箱などを販売中!

■豊栄産業株式会社
https://www.howay.com/
本社工場
〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2-27-28 
TEL 072-858-2651
FAX 072-858-7803

東京工房
〒111-0054 東京都台東区鳥越2-7-4 ヘブン鳥越1F
TEL 03-5820-7255
FAX 03-5820-7256