STEM教育とは?|パソコンやタブレットがなくてもできる!遊んで学べる知育グッズ紹介!
STEM教育とは
Science:サイエンス
Technology:テクノロジー
Engineering:エンジニアリング
Mathematics:数学
つまり、科学や数学に重点を置いた教育です。
幼いうちからロボットやIT技術に触れることができ、「自分で学ぶ力」を養えるのが特徴です。
だからと言って、小学生になったらパソコンやスマホが必要になるわけではありません。
小学生のプログラミング教育とは、「プログラミング的思考」を養うことであり、ITに詳しくなることやパソコンが使えるようになることとは違い、考え方の学習です。
これはパソコンやタブレットを使わなくても「アナログプログラミング」で身に付けることが出来ます。
そもそもプログラミング教育って何を学ぶの?
プログラミング教育では主に3つの能力を育成します。
1.知識及び技能
・コンピュータ等の情報技術によって支えられていることを理解する
・ネット社会のマナーや怖さ・危険などのネットリテラシーを見つけること
小学校教育ではプログラミング言語を覚えることを目的としていません。
2.学びに向かう力、人間性等
・情報社会や機器を知り、コンピュータを上手く活用しながら積極的に自分から学ぶ
・著作権やプライバシー保護、セキュリティ問題などの情報モラルを身に着ける
3.思考力、判断力、表現力等(プログラミング的思考)
・「プログラミング的思考」を育む
プログラミング的思考とは具体的には↓のようなことをいいます。
1.問題発生(解決したい課題)
2.「どうやって解決しよう?」と考える
3.解決方法を思いつく
4.実行する
5.問題解決(失敗したら別の方法を考える)
※トライ&エラーを繰り返しより良い答えを探していく
この論理的な思考が、「プログラミング的思考」です。
生きていく中で壁にぶつかったとき、自分で考え動かなければいけなくなる時は
必ずきます。そんな時に冷静に自分の考えで動くことが出来る人材を育てるのが目的ということで、決してコンピューターを使うことではないのです。
そして、この「プログラミング的思考」を楽しめる知育玩具が「アナログプログラミング」です。
HOWAYの知育玩具は作って学べる最高のアナログプログラミング!
紙や木材で簡単に作って遊びながらプログラミング的思考が身につくものがたくさんあります。
HOWAYの知育玩具・工作キットはこちらから
https://www.rakuten.ne.jp/gold/howay/category/tiiku.html
豊栄産業の玩具や家具に関する記事は他にもございますので是非ご覧ください↓
■アップサイクルとは?アップサイクルとサステナブルの違いって?:今すぐ簡単に取り組める実例も紹介!1/3
■アップサイクルとリサイクルの違いとは?それぞれのメリットとデメリットを簡単解説!分かりやすい事例商品も紹介!2/3
■大切な思い出は howay MemorialBox に!:ダンボール製の作品収納ボックスのご紹介!
豊栄産業は「段ボール・紙」を用いたパッケージ・梱包資材の設計~製造納品、売場ディスプレイ・販促什器の設計~製造納品、ダンボール家具やおもちゃの通信販売、インクジェット出力によるスチレンボードや看板資材、小ロットの什器作成を行っている会社です。
お困りごとはぜひ豊栄産業までお問い合わせください。
各種ECサイトにて、ダンボール家具・おもちゃ・帳票保存箱などを販売中!
■豊栄産業株式会社
https://www.howay.com/
本社工場
〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2-27-28
TEL 072-858-2651
FAX 072-858-7803
東京工房
〒111-0054 東京都台東区鳥越2-7-4 ヘブン鳥越1F
TEL 03-5820-7255
FAX 03-5820-7256