フードロスについて
皆さんはフードロスについてご存じですか?フードロスとは、食べられるのに捨てられてしまう食品のことを指します。生産、流通、販売、消費の各段階で発生し、その量は世界中で膨大です。
今回はそんなフードロスを防ぐために出来ることをご紹介させて頂きます。
フードロス削減を目的としたアプリを活用
フードロス削減を目的としたアプリには、飲食店やカフェで売れ残った食品を割引価格で購入できるものや企業や農家から出る余剰食品をオンラインで販売するものなど、様々な種類があります。
日本では、まだ食べられるのに廃棄される食品が472万トンあり、このフードロスを国民一人当たりに換算するとお茶碗約1杯分(約103g)の食べものが毎日捨てられていることになるそうです。
段ボールとフードロスの関連性?
段ボールとフードロスの関連性について考えてみました。
まず、段ボールは食品の輸送や保存に使われる重要な梱包材です。段ボールは軽量で強度があり、リサイクルも容易なため、環境に優しい素材として広く利用されています。食品メーカーやスーパーでは、段ボールを使って大量の食品を効率的に運ぶことができます。
一方で、フードロス(食品ロス)は、食べられるのに捨てられてしまう食品のことを指します。フードロスは生産、流通、消費の各段階で発生し、その削減は重要な課題です。
ここで段ボールが果たす役割が出てきます。適切な梱包や輸送方法を使うことで、食品の破損や劣化を防ぎ、フードロスを減らすことができます。例えば、段ボールを使ったしっかりとした梱包は、輸送中の衝撃から食品を守り、品質を保つことができます。また、段ボールのデザインやサイズを工夫することで、スペースを有効に使い、輸送効率を上げることも可能です。
さらに、段ボールのリサイクルが促進されれば、環境負荷の低減にもつながります。リサイクル可能な段ボールを使用することで、廃棄物の減少と資源の有効活用が期待できます。
このように、段ボールは食品の保護と効率的な輸送に貢献し、結果的にフードロスの削減に役立っているのではないかと感じました。
そんな段ボールに関する記事はこちらをご参照ください↓
■強化段ボール|豊栄産業オリジナル素材!特徴は?用途は?簡単解説!
■段ボールの材質について:材質ごとの名前は?強度は?価格は?簡単解説!
豊栄産業は「段ボール・紙」を用いたパッケージ・梱包資材の設計~製造納品、売場ディスプレイ・販促什器の設計~製造納品、ダンボール家具やおもちゃの通信販売、インクジェット出力によるスチレンボードや看板資材、小ロットの什器作成を行っている会社です。
お困りごとはぜひ豊栄産業までお問い合わせください。
各種ECサイトにて、ダンボール家具・おもちゃ・帳票保存箱などを販売中!
■豊栄産業株式会社
https://www.howay.com/
本社工場
〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2-27-28
TEL 072-858-2651
FAX 072-858-7803
東京工房
〒111-0054 東京都台東区鳥越2-7-4 ヘブン鳥越1F
TEL 03-5820-7255
FAX 03-5820-7256
関連
- カテゴリー
- 環境問題