出荷トラブルを防ぐ“段ボール設計”|配送トラブルは箱で解決!効率と品質を高める段ボール

ブログサムネイル

出荷・配送の現場は、今課題だらけなのをご存知でしょうか?

商品の品質に自信があっても、出荷や配送のトラブルでクレームにつながることはありませんか?

 

·  箱のサイズが合わず、中で商品が動いて破損

·  緩衝材が多くなり、梱包コストがかさむ

·  商品ごとに箱を変えるのが手間で、作業が非効率

·  ギフト商品の発送で見た目に不満が出る

·  ラベル貼りミスや誤梱包で返品が発生


これらの悩み、実は「段ボール資材の選び方」でかなり解決できます!


私たち豊栄産業では、単に箱を作るだけではなく、「どうすれば安全・効率・コストをバランスよく出荷できるか」を考えた段ボール設計を行っています。

以下のようなご相談にも対応可能です。

· 商品の動きを防ぐぴったり設計+中仕切り対応

·  梱包作業を早めるワンタッチ式箱・組み立て簡易構造

·  緩衝材を最小限に抑える構造設計(エコ対応)

·  ラベル貼りやすさ、開封のしやすさまで設計配慮

·  化粧箱〜外箱まで、まとめて一括製造

出荷現場で喜ばれる“段ボールの工夫”とは?

段ボール箱が積みあがった様子

·  二重底設計 → 重いものも安心して梱包可能

·  開けやすいミシン目入り → ギフトでも開封しやすい

·  中身ごとに変えられる可変式設計 → 汎用性UP

·  棚にそのまま置けるデザイン → 倉庫業務もスムーズに

 

豊栄産業は、設計から製造・印刷・納品まで一括対応できるので、「とりあえず現場で困っている」といった声にも柔軟に対応できます。

環境配慮にも対応可能です

SDGsや脱プラ意識の高まりにより、「紙で包む・紙で届ける」という流れが加速しています。

·  再生紙などのエコ対応資材

·  緩衝材も段ボール製で脱プラ対応

·  無駄のない梱包設計=CO2削減にも貢献

箱を変えると、出荷はもっと楽になる

女性の頭の上に電球が描かれて、何かひらめいたことを示唆する画像

段ボールは、ただの入れ物ではなく配送品質・作業効率・コスト・環境対策まで左右する、大切なツールです。

出荷や配送で少しでも「やりづらさ」を感じていたら、段ボールから見直してみるのが解決の近道かもしれません。

「今の箱、もっと良くならないかな?」「梱包作業を減らしたい」など、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください!

外装ケースに関する記事はこちら↓
A式(みかん箱)ケースの最大・最小サイズ|豊栄産業の対応可能サイズ
フレキソ印刷ってどんな印刷?|段ボールケースメーカー直伝!フレキソ印刷を簡単解説!


あわせてチェックしたい特設ページのご案内

▼ 軽く・強く・目を引く ―― 紙製什器の可能性を広げる導入事例集
https://howay.com/hanikamu/

▼ “見せる”を支える、販促ディスプレイと出力の専門サイト
https://howay.co.jp/


豊栄産業は「段ボール・紙」を用いたパッケージ・梱包資材の設計~製造納品売場ディスプレイ・販促什器の設計~製造納品ダンボール家具やおもちゃの通信販売インクジェット出力によるスチレンボードや看板資材、小ロットの什器作成を行っている会社です。
お困りごとはぜひ豊栄産業までお問い合わせください。

各種ECサイトにて、ダンボール家具・おもちゃ・帳票保存箱などを販売中!

■豊栄産業株式会社
https://www.howay.com/
本社工場
〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2-27-28 
TEL 072-858-2651
FAX 072-858-7803

東京工房
〒111-0054 東京都台東区鳥越2-7-4 ヘブン鳥越1F
TEL 03-5820-7255
FAX 03-5820-7256