段ボール什器・紙什器の品質管理に必要なポイント②|什器メーカーが語る品質管理の基本

ブログサムネイル
店頭で商品を魅力的に演出する「段ボール什器」「紙什器」。
手軽さやコスト面だけでなく、「品質の確かさ」は購買率にも大きな影響を与える要素です。
 
本記事では、什器メーカーとして数多くの実績をもつ豊栄産業が考える、什器づくりにおける品質管理の基本6項目の後半となります。

前半の記事はこちら↓
段ボール什器・紙什器の品質管理に必要なポイント①|什器メーカーが語る品質管理の基本

4. 組み立てやすさ・説明書の整合性

組立が難しすぎると、設置時間が延びたり、什器が正しく組み立てられなかったりする可能性も。
だからこそ、
 
  • 実際に組立ててみて確認(スタッフによる実機テスト)
  • パーツ名や順番が分かりやすいかチェック
  • 説明書と中身の一致確認
 
→ 誰でも迷わず使える状態で納品されることが求められます。

5. 梱包状態と輸送時の保護性

製造段階では問題なくても、輸送中に部品が壊れてしまえば意味がありません
 
  • 梱包内の固定具合
  • 角潰れや折れの防止設計
  • 外装ダンボールの強度確認
 
豊栄産業では、設置先で“すぐ使える状態”になるような梱包設計を心がけています。

6. 社内連携とトラブル対応力

品質トラブルの“芽”をつむには、営業・設計・製造・品質管理のスムーズな連携が不可欠です。
 
  • お客様の要望や不安をすぐに社内共有
  • 設計段階から品質を意識した打ち合わせ
  • トラブル発生時のスピード初動
 
これが、豊栄産業が「トラブルが少ない会社」と言われる理由のひとつです。

「安心して任せられる什器メーカー」をお探しなら

「小ロットから大ロットまでしっかり検品してくれる会社に頼みたい」
「品質トラブルが不安だから、信頼できるパートナーを探している」

そんな方はどうぞお気軽に、豊栄産業までご相談くださいませ!

あわせてチェックしたい特設ページのご案内

▼ 軽く・強く・目を引く ―― 紙製什器の可能性を広げる導入事例集
https://howay.com/hanikamu/

▼ “見せる”を支える、販促ディスプレイと出力の専門サイト
https://howay.co.jp/


豊栄産業は「段ボール・紙」を用いたパッケージ・梱包資材の設計~製造納品売場ディスプレイ・販促什器の設計~製造納品ダンボール家具やおもちゃの通信販売インクジェット出力によるスチレンボードや看板資材、小ロットの什器作成を行っている会社です。
お困りごとはぜひ豊栄産業までお問い合わせください。

各種ECサイトにて、ダンボール家具・おもちゃ・帳票保存箱などを販売中!

■豊栄産業株式会社
https://www.howay.com/
本社工場
〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2-27-28 
TEL 072-858-2651
FAX 072-858-7803

東京工房
〒111-0054 東京都台東区鳥越2-7-4 ヘブン鳥越1F
TEL 03-5820-7255
FAX 03-5820-7256