2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 kawabuchi 加工・知識・その他 板紙、厚紙の重さについて|紙の坪量、連量ってなに?紙の重さを正しく理解しよう 豊栄産業の船橋です。暖かかったり寒かったりと寒暖の差が激しい時期ですね。体調には気を付けて下さい。 今回は板紙、厚紙の重さについて、社内の在庫紙を実際に計って解説していきたいと思います。 紙の表記について まずは紙の表記 […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY 加工・知識・その他 段ボールの「段目」ってなに?構造と種類を徹底解説! こんにちは。東京支社総合企画部の池田です。 前回ご紹介したのは「紙目」ですが、段ボールにも目があるんです。早速段目の説明に入る前に段ボールについて少しだけ説明をしますね。 断面が階段状に見える、原紙にボール紙を使っていた […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 HOWAY 加工・知識・その他 ヤレ紙ってどんな紙?のお話|印刷工程におけるヤレ紙の役割と重要性 こんにちは!豊栄産業の小林です。 本号は紙を「ヤレ紙」についてご紹介致します。 ヤレ紙って? ヤレ紙って言葉、単語を聞いたことがありますか? 印刷関係の仕事に携わっていない方は初めての人が多いかと思います。 オフセット印 […]
2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY 加工・知識・その他 豊栄産業、大型トムソン抜き機の最大木型|業界最大級! 大型トムソンの木型はどんなサイズ? こんにちは!豊栄産業、段ボール事業部、営業の船橋です。豊栄産業、段ボール製造工場の武器、大型トムソン抜き機は何度か紹介させてもらいましたが、今回は社内に保管している最大の木型を紹介させて頂きます。 トムソンに関しての記事 […]
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY 加工・知識・その他 紙の日|12月16日は紙の日!由来は?いつからそう呼ばれている? パッケージ事業部の増子です。 いつの間にか、もう秋の終盤、11月ですね。今年も残すところあと一か月となりました。時間の流れが一段と早くなったような感じがしています。 一年の最後の月の12月16日は、「 紙の日 」とし […]
2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY 加工・知識・その他 紙の劣化と保管のお話|紙を美しく保つために–劣化の原因と予防法 こんにちは!豊栄産業の小林です。 本号について紙の劣化と保管についてご紹介します。ご存じの方もそうでない方も良ければお付き合い頂ければ幸いです。 紙は私達の身のまわりで必要不可欠なものの一つ。毎日の生活で触らない日ってな […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY 加工・知識・その他 段ボールでコースター作り|段ボール織り機で楽しもう!手作りコースターの作り方 今回は、織り機が段ボールで簡単に出来ちゃう!!段ボール織り機に挑戦です。 簡単に作り方をご紹介します。 段ボール織り機の作り方 ①カットした段ボール ②布製のガムテープを4辺に貼る ③段ボールの筋のところに上下印をつけて […]
2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 HOWAY 加工・知識・その他 ブレンダーペーパーモデルの機能で展開図を作成する(6):使用方法を解説!半円球の展開図 ここまではブレンダーを用いて、円柱や円錐を斜めカットした展開図の書き方を紹介してきました。半円球とドーナツ型は実用性はほぼないと思いますが、展開してみるとこうなるという例として紹介します。 これまでの記事はこちら↓■ブレ […]
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 HOWAY 加工・知識・その他 Adobe illustrator地味な作業用小技|時短テクニック3選! こんにちは、IJ課の畑中です。今年の6月に中途入社した新人ですが、DTPオペレータ歴20年のおっさんです。よろしくお願い致します。 DTPオペレータの作業の中で一番使うソフトはAdobe Illustratorになります […]