災害時の避難所について|有事に備える、豊栄産業のダンボール製避難所ツール

ここ最近、全国各地で地震や台風・豪雨による被害が相次いでいます。大規模災害の発生により、突然の避難指示が出され、短時間で多くの方が避難所に集まる状況は決して珍しくありません。
自然災害は私たちの生活から切り離すことはできません。だからこそ必要なのは、事前の備えと避難所生活を支えるツールです。豊栄産業では、防災分野の取り組みとして、特に避難所で役立つ段ボール製品の開発を進めています。
我々が得意とするダンボール素材のものでできることを最大限考え、少しでも事前の準備ができればと考えています。今回は避難所の生活について2018年に公開されている内閣府の資料を基に避難所生活について考察していきたいと思います。

避難所について
「要介護者」
「要介護者」とは高齢者、障害者、乳幼児など特に配慮を必要とする方々のことを指します。
避難所では要介護者の方々が優先的にベッドなどを使用し、生活環境が安定するよう対策すべきと書いてあります。
ダンボールベッドの迅速な設置はこの要介護者の方々の円滑な利用へにとても有用です。またパーテーションについても設置の早さはもちろんサイズ感も考えなくてはなりません。避難所では不特定多数の方々が同じ空間に長期間滞在することになりますので、プライバシーの確保が重要になってきます。ただプライバシー確保のため高さを限りなく高くしてしまうと何か健康上の緊急事態に陥っている方がいた場合、認知しづらくなってしまいます。豊栄産業ではそのことも考慮し、1200㎜~1450㎜ほどの高さが良いのではないかと考えております。
現場のリアルな声
あわせてチェックしたい特設ページのご案内
▼ 軽く・強く・目を引く ―― 紙製什器の可能性を広げる導入事例集
https://howay.com/hanikamu/
▼ “見せる”を支える、販促ディスプレイと出力の専門サイト
https://howay.co.jp/
豊栄産業は「段ボール・紙」を用いたパッケージ・梱包資材の設計~製造納品、売場ディスプレイ・販促什器の設計~製造納品、ダンボール家具やおもちゃの通信販売、インクジェット出力によるスチレンボードや看板資材、小ロットの什器作成を行っている会社です。
お困りごとはぜひ豊栄産業までお問い合わせください。
各種ECサイトにて、ダンボール家具・おもちゃ・帳票保存箱などを販売中!
■豊栄産業株式会社
https://www.howay.com/
本社工場
〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2-27-28
TEL 072-858-2651
FAX 072-858-7803
東京工房
〒111-0054 東京都台東区鳥越2-7-4 ヘブン鳥越1F
TEL 03-5820-7255
FAX 03-5820-7256