PETの重さについて 2021年3月10日 kawabuchi PET おはようございます。 豊栄産業の船橋です。もうすぐお花見の季節ですね、自粛しながらなんとかお花見楽しめたらと思います。 前回は板紙、厚紙の重さについて、前々回は段ボールの重さについての解説をさせてもらいました。今回はPETの重さについて、社内在庫のPETの重さを実際に量って解説していきたいと思います。 紙以外の販促ツールに多く使われる素材-PET編- も合わせてご覧ください! 自社で扱う頻度は紙、段ボールより少ないですが、PETもディスプレイの一部で使用する事があり、材料を在庫しているので調べてみたいと思います。 PET(ポリエチレンテレフタレート)の比重について 比重とは、ある物質の質量とそれと同体積の標準物質の質量との比の事です。素材ごとに比重が決まっており、素材、サイズと比重さえわかっていれば重さを計算する事ができます。計算式は下記の通りになります。 比重x厚み(µm)x幅(mm)÷1000x長さ(m)÷1000=重さ(kg) となります。比重についてですが、弊社で扱う代表的な素材でいうとPET・・・1.4PE(ポリエチレン)・・・0.91 袋などに使われる素材OPP(ポリプロピレン)・・・0.91 袋などに使われる素材となります。 実際に量ってみました。 それでは実際に社内にあるPETの在庫を量ってみましょう。 0.5mm厚 100×100 を量ってみたら 6gとなりました。 この内容を先ほど紹介した計算式にあてはめると 比重1.4x厚み400µmx幅100mm÷1000x長さ0.1m÷1000=0.0056kg=5.6g となりました。ほぼほぼ計算通りですね、毎回ある程度近い数字になりホっとしています。 このような形である程度、情報が揃えば計算式を使って重さを計算する事ができます。ただみなさんはこのようなややこしい計算式を覚えなくても大丈夫です。紙、段ボール以外の事でも相談して頂ければしっかり対応させて頂きます。お問い合わせお待ちしております。 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲食品、家電製品、化粧品、日用雑貨等の紙製什器、ディスプレイのご発注をお考えのご担当者様はこちらまでお気軽にお問い合わせ下さい!期待以上のご提案をさせて頂きます! ホームページはこちらから! 豊栄産業 Webshowroom お電話のお問い合わせもお待ちしております! 東京:03-5820-7255 大阪:072-858-2651