いろいろ使います!副資材 パート1
こんにちは!豊栄産業の川渕です。
今日は販促什器で使われる色々な副資材についてご紹介したいと思います。
フック
これが無いと始まらない!…といっても過言ではないほど、販促什器では常連中の常連のフック。特に吊り下げ什器(ハンガー什器)でよく使われる印象があります。
長さが色々とあることは勿論ですが、黒いフックや折り畳み式のフック、商品がひっかかりやすいように溝を付けたフックや平たいフックなどなど…種類が多い資材の一つかなと思います。
また、取り付ける材質によって形状が変わることも特徴です。
価格も種類によってバラツキがあるので、もし「このフックが使いたい!」というものがあれば御見積の際にお声がけくださいね!
プラネジ
こちらも販促什器づくりの強い味方です。よくフロア什器で使われている印象があります。
その名の通りプラスチックのねじなのですが、取り付けに工具も不要ですし、誰でも簡単に取り付けることが出来ます。
写真左側の乳白色のものと右側の透明のもので1セットになります。
透明のものは同じサイズしか展開が無く、乳白色の方で長さを調整するようになっています。
結束バンド
ホームセンターでよく見かける結束バンド。本来はコードを纏めたりするためのものですが、こちらも販促什器で使用します。
売り場で格子状のネットが掛かっている個所をご覧になったことはありますか?
販促什器とそのネットを固定するのに、結束バンドを使用します。
使えそうなものは色々と組み込みます
段ボールや紙だけで完結する場合もありますが、こういった副資材と組み合わせて作成する什器も多々あります。
時には、お客様に用意して頂いたアルミのフレームのようなものを貼り付けたり、食品サンプルを貼り付けたり、アクリルの成型品を組み込んだり…と様々です。
もしこういったものを組み込んだ什器が作りたいんだけど…といったご要望があればぜひご相談くださいね!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
食品、家電製品、化粧品、日用雑貨等の紙製什器、ディスプレイの
ご発注をお考えのご担当者様はこちらまでお気軽にお問い合わせ下さい!
期待以上のご提案をさせて頂きます!
ホームページはこちらから!
お電話のお問い合わせもお待ちしております!
東京:03-5820-7255
大阪:072-858-2651
- カテゴリー
- 販促ツール

