2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 kawabuchi 販促ツール いろいろ使います!副資材 パート1 こんにちは!豊栄産業の川渕です。 今日は販促什器で使われる色々な副資材についてご紹介したいと思います。 フック これが無いと始まらない!…といっても過言ではないほど、販促什器では常連中の常連のフック。特に吊り下げ什器(ハ […]
2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY 加工・知識・その他 設計のヒントその9ー③ 多角形をたたむ こんにちは。豊栄産業東京支社 総合企画部の池田です。 主に段ボール製什器やディスプレイの設計と、サンプルの試作を担当しています。 今回も図面作成についてお話したいと思います。 熟練者がごく自然に行っている事が初心者から見 […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 kawabuchi 商品開発 新入社員奮闘記 組み箱編 本社設計担当の濱田です。 前回は底面を手で組む底手組み箱を紹介しました。⇒記事はコチラ 今回は組み箱を紹介していきます。 組み箱 組み箱は接着加工無しで組み上げるタイプのものです。組み立ては全て手作業で、設計 […]
2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 HOWAY 商品開発 商品ダミーPOP 作図方法のまとめ こんにちは。豊栄産業SP事業部 東京支社総合企画部の越川です。主にダンボール製什器やディスプレイの設計と、サンプルの試作を担当しています。 例年よりも早く満開を迎えた今年の桜。週末の度に春の嵐がやってきて強風と豪雨に耐え […]
2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 kawabuchi 販促ツール ランドセル型、立体POPを作成 こんにちは。設計担当の木村です。 前回(新学期にぴったりなスイングPOP)は平面だったので、今回は立体にしてみました。 納品時はこのように折りたたまれています。 台座を広げると自然にランドセル本体が起き上が […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY 加工・知識・その他 設計のヒントその9ー② 四角形をたたむ こんにちは。豊栄産業東京支社 総合企画部の池田です。 主に段ボール製什器やディスプレイの設計と、サンプルの試作を担当しています。 今回も図面作成についてお話したいと思います。 熟練者がごく自然に行っている事が初心者から見 […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 kawabuchi 商品開発 知育段具を作ってみた こんにちは!豊栄産業なんでも設計担当の小畑です。今日は「知育段具」ことダンボール製知育玩具を作ってみました。上手くいけばシリーズ化したい! それでは、いざスタート。 紙器設計図面 材料はEフルートで展開図面はこんな感じで […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY 加工・知識・その他 設計のヒントその9ー① 三角形をたたむ こんにちは。豊栄産業東京支社 総合企画部の池田です。 主に段ボール製什器やディスプレイの設計と、サンプルの試作を担当しています。 今回も図面作成についてお話したいと思います。 熟練者がごく自然に行っている事が初心者から見 […]
2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 kawabuchi 販促ツール 安価な素材の紹介 こんにちは大阪本社の藤崎です。 販促什器で段ボールのカウンター什器を作製する際に、ひな壇や仕切りなど、「商品を陳列すればほとんど見えないパーツ」を作成することが多々あるかと思います。 そういった「実際に商品を陳列すればほ […]
2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 kawabuchi 加工・知識・その他 お客様からのよくある質問集 こんにちは、豊栄産業の川渕です。 もうすぐGW間近ですね…!今年もこのような状況なので、家でおとなしくゲームに勤しもうと思います(T_T) 今日は私がお客さんからよく聞かれる質問まとめてみました。 社内に何の機械があるの […]