特長あるリーフレットスタンドのご紹介|可変式&変形型リーフレットスタンドで販促効果を最大化

ブログサムネイル
こんにちは!
豊栄産業なんでも設計担当の小畑です。
今日は以前試作したことのある2種類のリーフレットスタンドについてご紹介します。

1つ目は【サイズ可変式リーフレットスタンド】

これは某メーカーA様の商品販促ツールとして幅100~150mmの範囲で可変するリーフレットスタンドを作って欲しいというご依頼に基づき設計したものです。

それでは「百聞は一見に如かず」ということで早速御覧ください!
サイズ違いのリーフレットを兼用できる仕様です。
まとめて生産できるので、ロットによってはコストメリットが出ますね。

見た目はどうでしょう?「伸ばしたときの溝が気になるなあ。」と感じますか?はたまた逆に「この溝がメカっぽくてかっこいい!」と感じる方もいるかも知れませね。ちなみに上部の丸穴は吊り下げ展開にも対応させるために付いています。

その他、広げた際に何やら怪しい罫線の跡が付いていますね?一体何の罫線かはご想像におまかせします。

2つ目は【トランスフォーメーション式リーフレットスタンド】

これは某メーカーB様の商品販促ツールとしてリーフレットを箱に入れた状態で出荷し、その箱をそのままリーフレットスタンドとして使用できるものを提案したいというご依頼に基づき設計したものです。

それではこれも「百聞は一見に如かず」ということで早速御覧ください!

先ずは梱包状態の写真から御覧ください。

これが一体どのように変形するかワクワクしませんか!?それではとくとご覧あれ。。。
正面側からではイマイチわかりづらいですね。

それでは出血大サービス!とっておきのショットを1枚御覧ください。
いかがでしたか?だいたいイメージ通りだったでしょうか!?

このツールの良いところは、箱に入っているのでリーフレットを保護できることと、リーフレット用のポリ袋も削減できます。加えてお店での展開も楽ですね!

形状いろいろ!リーフレットケース

以上、2種類のリーフレットスタンドを御覧いただきましたが、どちらも個性的ですね。
アイデアを生まれ持った素養とするならば、その素養に磨きをかけさらなる個性を引き出す作業が紙器設計といったところでしょうか。うまく言えたようでなんだかよく分かりませんが。。。
 
このように、私たちは様々なアイデアをわかりやすくカタチにすることに日々取り組んでいます。こんなことできるかな?あれにはどれくらい費用がかかるかな?といったセールスプロモーションやパッケージ、その他様々なアイテムに関するご相談はぜひ豊栄産業まで、よろしくお願いします!

豊栄産業は「段ボール・紙」を用いたパッケージ・梱包資材の設計~製造納品売場ディスプレイ・販促什器の設計~製造納品ダンボール家具やおもちゃの通信販売インクジェット出力によるスチレンボードや看板資材、小ロットの什器作成を行っている会社です。
お困りごとはぜひ豊栄産業までお問い合わせください。

各種ECサイトにて、ダンボール家具・おもちゃ・帳票保存箱などを販売中!

■豊栄産業株式会社
https://www.howay.com/
本社工場
〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2-27-28 
TEL 072-858-2651
FAX 072-858-7803

東京工房
〒111-0054 東京都台東区鳥越2-7-4 ヘブン鳥越1F
TEL 03-5820-7255
FAX 03-5820-7256