2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 HOWAY 段ボール素材 ダンボールで観覧車オブジェ作ってみた!|回る観覧車に商品を乗せられる!イベントの目玉にもってこい! こんにちは、企画部の大下です。 今回は、段ボールで観覧車を作ってみました! 遊園地や、観覧車がある施設の売店やイベントスペースに置いていただければ目を引くこと間違いなしです! ショッピングモールのイベントや、売り場の大型 […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 kawabuchi 紙 新学期にぴったり?!なスイングPOPを作成してみました|ランドセル型POPで売り場を楽しく演出! こんにちは。設計担当の木村です。 ご近所の小さな子達1年生になって、嬉しそうにランドセルを背負って登校しているすがたをみると、可愛いと同時に春を感じますね。 僕が通っていた小学区域では、ランドセルではなく「ランリ […]
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 kawabuchi 紙 特長あるリーフレットスタンドのご紹介|可変式&変形型リーフレットスタンドで販促効果を最大化 こんにちは!豊栄産業なんでも設計担当の小畑です。今日は以前試作したことのある2種類のリーフレットスタンドについてご紹介します。 1つ目は【サイズ可変式リーフレットスタンド】 これは某メーカーA様の商品販促ツールとして幅1 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 kawabuchi 企画・設計事業部 パパっと組み立てられる『ワンタッチカウンター什器』|簡単組み立てで展示率UP! こんにちは。設計担当の木村です。『カウンター什器』ってご存知ですか?お店の棚や、レジ横に設置できて商品をより『キレイ』に見せることができる縁の下の力持ちな什器です。 そんなカウンター什器を、ワンタッチで組み立てられるよ […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 HOWAY オリジナル商品 知育段具を作ってみた Part 5 ~ビー玉迷路編~|自分でコースを変えられる!魅力的な玩具の紹介 こんにちは!豊栄産業なんでも設計担当の小畑です。今日は「知育段具」ことSDGsな段ボール製知育玩具シリーズの第五弾です。今回はどんな遊びが待っているかな!?それでは、いざスタート。 知育段具Part 1のブログ→ htt […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 HOWAY 設計 上げ下げできて容量可変!トリッキーなジャンブル什器のご紹介|お客様の「欲しい」を刺激! こんにちは!豊栄産業なんでも設計担当の小畑です。店舗でしばしば見かける売り場ディスプレイの中に「ジャンブル什器(投げ込み什器)」と呼ばれる汎用性の高いツールがあります。商品陳列が楽なうえに売り場で目立つといった特長を持つ […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 HOWAY 企画・設計事業部 設置と配布を効果的に!リーフレットケースの活用法|設置も配布もスマートに!顧客との接点を強化 こんにちは。豊栄産業SP事業部 東京支社総合企画部です。 主にダンボール製什器やディスプレイの設計と、サンプルの試作を担当しています。 外出自粛期間の“お家時間“で昔の映画を改めて観る機会が増えました。 学生の頃は映 […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 HOWAY 企画・設計事業部 コストを抑えてプチ販促!内箱のまま展示するタイプのご紹介|輸送箱が即ディスプレイに! こんにちは!豊栄産業なんでも設計担当の小畑です。突然ですが皆さん、「販促ツールを制作したいけど予算が足りないなぁ。。。」って思ったことございませんか!?今日はそんなお悩みの解決策として、商品の内箱を加工してそのまま展示で […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 HOWAY 企画・設計事業部 販促什器の3Dモデルでお客様にイメージをお届け!|什器のイメージ共有や、カラー確認に最適! こんにちは!企画部の大下です! 早速ですが皆さんは「販促什器を作りたいけどうまくイメージがわかない」や「納期がギリギリだけど、印刷イメージを確認したい」などの経験はありませんか??これらの経験は3Dモデルを使用すれば簡単 […]
2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 HOWAY 企画・設計事業部 仕掛け付きカウンターPOPのご紹介|触ってびっくり!ギミック付きカウンターPOPで注目度アップ こんにちは、設計担当の木村です。面白い仕掛けが付いた、カウンターPOPを作成しましたのでご紹介させていただきます。 一見普通のカウンターPOP…? 見た目は普通のカウンターPOPですが、テスター(消毒スプレー)を取ると、 […]