2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY 外装ケース・パッケージ 段ボールシート割れ防止について|割れを防ぐためにできることは?木型に貼り付けるスポンジとは? こんにちは、豊栄産業1課製造の豊です。今回は段ボールをトムソン抜きした際に発生する「割れ」について、当社での対策をご紹介いたします。 割れについての記事はこちらをご参照ください↓■トラブル発生|段ボールの割れによる不良品 […]
2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 HOWAY 外装ケース・パッケージ フレキソ印刷、インク濃度について|段ボールへの印刷方法について豆知識 こんにちは!豊栄産業、段ボール事業部、営業の船橋です。今回は段ボール印刷のフレキソ印刷インク濃度についてまとめました。かなりマニアックな話ですが、興味があれば最後まで見て下さい。 フレキソ印刷とは まずはフレキソ印刷の特 […]
2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 kawabuchi 加工・知識・その他 フレキソ印刷の可能性…?|フレキソ印刷について簡単解説! こんにちは!豊栄産業の川渕です。今日は最近私が注目している「フレキソ印刷」についてご紹介したいと思います。 フレキソ印刷とは? 以前、「フレキソ印刷ってどんな印刷?」という記事で詳しくお話させて頂いております。 フレキソ […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY 加工・知識・その他 トラブル発生|段ボールの割れによる不良品が発生!原因は?対策は? 大阪のSP事業部の藤崎と申します。今回は、実際に起こってしまった事案についてご案内させて頂きます。今後の課題解決につなげて頂ければと思います。 ダンボールをトムソンした結果 まずは、下記の写真をご覧下さい。 一部を少し拡 […]
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY 商品開発 段ボールでキーブレードを作ってみた|積層禁止!接着剤禁止!折り曲げと差し込みで立体物を作る! こんにちは、インクジェット課の大下です! 前回は「レプリカキーを作ってみた」をやりました。■レプリカキー作ってみた!|車の成約時や納品時のプレゼントや写真撮影にいかがでしょうか? 大きい鍵を作っていると、ゲーマーの私はこ […]
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 HOWAY 外装ケース・パッケージ 段ボールの起源や名前の由来について|段ボールの歴史を簡単にご紹介! パッケージ事業部の増子です。 前回、生地の構造が段ボールの構造とよく似ているためダンボールニットという名前がついたという生地があると書いたのですが、そもそも『段ボール』という名前はどこからきたのでしょう?前回の記事は […]
2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY 商品開発 無電源スマホスピーカーが工作キットになったって!! こんにちは!豊栄産業なんでも設計担当の小畑です。 突然ですが皆さん、電源不要のスマホスピーカーと聞いてどんなものを連想されますか!?私は最初全くイメージできませんでした。「そもそもそれって音が拡がるの⁇」って疑問しかなか […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY 加工・知識・その他 段ボールの歴史|起源は?日本ではいつから使われている?今の段ボールの機能は?簡単解説! こんにちは!豊栄産業㈱久保田です! 皆さんは段ボールの歴史をご存知ですか。その軽量でありながら頑丈な特性は、包装や輸送において必要不可欠な存在となっています。しかし、この便利な素材がどのようにして生まれ、発展してきたので […]
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY 商品開発 100円ショップ商品と組み合わせて作る!🐾 『猫と飼い主がハッピーになる』壁掛け爪とぎ✨ こんにちは設計担当の木村です!🐱突然ですが皆さん、猫好きですか??猫と一緒に住んでいると、その可愛さに毎日癒されますよね🥰 でも、壁やソファーでの爪とぎに困っていませんか?😿 なにか解決方法はないかな~っと100円ショッ […]
2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 HOWAY SDGs・環境 廃液処理について|フレキソ印刷で発生する廃液の処理方法について解説! こんにちは、豊栄産業1課製造の豊です。 これまで、フレキソ印刷とは何か?使用するのはどのようなインクか?などいろいろな記事でご紹介・解説をさせて頂きました。 ■フレキソ印刷ってどんな印刷?■段ボールフレキソインキ集約に向 […]