2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 kawabuchi SP事業部 フレキソ印刷でパッケージ作成!|オリジナルパッケージで商品価値をアップ! こんにちは!豊栄産業の川渕です。私の前々々回くらいの記事で、フレキソ印刷の可能性…???という記事を書かせて頂いたのですが、こちらで「フレキソ印刷のパッケージが作りたい!」といった旨の話をしておりました。 この度ご縁があ […]
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 kawabuchi 企画・設計事業部 特長あるカウンター什器のご紹介|アイデア満載!思わず見入ってしまうカウンター什器 こんにちは!豊栄産業なんでも設計担当の小畑です。今日は以前量産したことのある2種類のカウンター什器についてご紹介します。 一体どんな特長があるというのでしょうか!? 今回ご紹介するのは下の2アイテムです。一見、なんの変哲 […]
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 kawabuchi オリジナル商品 強化ダンボール製家具について|段ボールの概念を覆す!高品質な強化段ボール家具 こんにちは!豊栄産業なんでも設計担当の小畑です。今日は弊社通販事業で販売している強化ダンボール製家具についてご紹介します。 強化ダンボールとの出会い! 私事ですが、豊栄産業に転職してきて良かったと思うことのひとつに強化ダ […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 kawabuchi パッケージ事業部 段ボールシートの重さについて|ケースメーカーが簡単解説!「計算」と「実測」で検証してみました! 豊栄産業の船橋です。今回は段ボールシートの重さについて、社内の在庫シートを実際に計って解説していきたいと思います。 ライナー、中芯の重さについて 初めに段ボールシートは表ライナーx中芯x裏ライナーの3枚の原紙で作られてお […]
2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 kawabuchi 企画・設計事業部 サイズ自由自在?!前垂れPOP|可変する前垂れPOPで商品に合わせて綺麗に陳列! SP事業部設計担当の木村です 突然ですが、「前垂れPOP」ってご存じですか?? どんなやつかというと、こんなやつです。 ぱっと見は、板紙を折り曲げただけで何も面白くないんですが、実は結構いい仕事をするんです。 前垂れっ […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 kawabuchi 加工 超耐光インキのご紹介|超耐光インキとは?注意するべき点は?実例をもとに簡単解説! こんにちは東京支社の小林です。今回お客様から超耐光インキを使用したお仕事を頂きました。その中でいろいろと勉強になったこともありましたので、ご紹介させて頂きたいと思います。 なぜ色褪せるの・・・ 皆様も目にしたことがあるか […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 kawabuchi インクジェット その床、訴求に使いませんか?!|床に貼り付けるフロアシートで販促の幅を広げよう! こんにちは、豊栄産業の川渕です。今日は最近ご対応させて頂いた案件で、他にもいろいろと用途が広がりそう!と思った「店舗の床への訴求」についてお話したいと思います。 「店舗の床に、出力物を貼りたいんです」 知識として、床用の […]
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 kawabuchi 企画・設計事業部 サイズ調整可能な可変POP|240mm~450mmまで自由自在!サイズ調整可能なPOP 設計担当の木村です。商品の説明するためのPOPを作成してみました。 240mm~450mmまで自由自在!サイズ調整可能なPOP ぱっと見は普通のPOPですが・・・・ 両端を引っ張ってサイズ調整が可能です。 色々なシーンで […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 kawabuchi 企画・設計事業部 積み重ねられるダンボール製ラックのご紹介|積み重ねてもズレない!段ボール製ラックの設計の裏側 こんにちは!豊栄産業なんでも設計担当の小畑です。今日はずれずにスタッキング可能なダンボール製ラックについて紹介させていただきます。類似品の多い分野ですが、今回は極力ムダの少ないコンパクトな展開図になるよう工夫しました。捨 […]
2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 kawabuchi 加工 フォークリフトについて|倉庫作業の効率化に欠かせない!フォークリフトの種類と特徴 みなさん、こんにちは!豊栄産業の船橋です。 今回は工場、倉庫には欠かすことができないフォークリフトについてお話しさせてもらいます。 簡単な内容となりますが少しでも参考になればと思います。 フォークリフトの種類 フォー […]